年間基準値の20倍ですね
文部科学省は23日、東京電力・福島第1原子力発電所の事故による累積放射線量が福島県浪江町の測定地点で初めて20ミリシーベルトを超えたと発表した。3月23日~4月22日の測定結果をまとめた。浪江町は福島第1原発の北西約30キロメートルにあり、計画的避難区域に含まれる。
計画的避難区域は1年間の累積線量が20ミリシーベルト以上になるおそれがある地域。1日のうち16時間を屋内で過ごすと仮定している。浪江町の測定地点は1カ月で20ミリシーベルトを超えたことになるが屋外で生活した場合を想定しており「単純な比較はできない」(文科省)という。
このほか原発から北西約30キロメートルにある飯舘村で累積11.65ミリシーベルトに達した地点があり、浪江町の別の地点でも累積9.83ミリシーベルトだった。放射線量が高い地域の分布はまだら状で、特に原発から北西方向の地域で高い。風向きや地形、降雨などの影響とみられている。
計画的避難区域は1年間の累積線量が20ミリシーベルト以上になるおそれがある地域。1日のうち16時間を屋内で過ごすと仮定している。浪江町の測定地点は1カ月で20ミリシーベルトを超えたことになるが屋外で生活した場合を想定しており「単純な比較はできない」(文科省)という。
このほか原発から北西約30キロメートルにある飯舘村で累積11.65ミリシーベルトに達した地点があり、浪江町の別の地点でも累積9.83ミリシーベルトだった。放射線量が高い地域の分布はまだら状で、特に原発から北西方向の地域で高い。風向きや地形、降雨などの影響とみられている。
ラベル: 社会
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム