2011年3月23日水曜日

まず、東京では、水は買えないだろう

放射性物質:買いだめ再燃も…都水道水ヨウ素検出

 食品メーカーや外食チェーン、小売業者も水道水からの放射性物質検出問題への対応に追われた。

 東京都大田区の大手スーパーでは、都水道局の発表後、ほとんどの客が飲料売り場へ直行。同店は震災後、飲料水の販売を1人4リットルに制限していたが、この日は午後4時過ぎ、棚に並べていた約60本がすべて売り切れた。「買いだめがここ数日、ようやく沈静化の兆しが見えてきた」(西友)だけに、「水道水問題が、品薄感を再燃させかねない」(ローソン)と懸念する。

 農林水産省は23日、飲料水メーカーの業界団体に増産を要請したが、「工場が計画停電の区域にあり、フル生産できない」(キリンホールディングス)、「震災後、増産態勢をとっている。これ以上は厳しい」(ポッカコーポレーション)ため、供給増には時間がかかりそう。

 外食チェーンではファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングスが、金町浄水場管内の店舗で、飲み物と調理に水道水を使用していると告知することを決めた。乳児連れの顧客には声がけをするという。居酒屋チェーンのワタミも「通常通りのメニューを提供する」としながら、乳児への水道水提供は見合わせる。

 百貨店では、三越伊勢丹ホールディングスが、管内の店舗で乳児用休憩室のミルク用の水を市販品に切り替え、飲用給水機の使用も中止した。【小倉祥徳、太田圭介、谷多由】

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム