いよいよプルトニウム出動か!
福島第一3号機から黒い煙 作業員ら退避
2011年3月23日18時3分
ライブカメラから見た、23日午後4時の福島第一原発。煙が上がっていた=東京電力のホームページより
東日本大震災で被災した東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の3号機で23日夕、黒い煙が出ているのが見つかった。炎は確認されていないという。3、4号機の建屋内にいた作業員と、放水作業にたずさわる横浜市消防局と東京消防庁の職員は念のため作業を中断し、退避した。原子炉や使用済み燃料プールの冷却に向けた作業が遅れる可能性がある。
経済産業省原子力安全・保安院によると、煙が確認された3号機では23日は外部電源の復旧にあたって機器の点検作業が続けられていた。3号機は22日夜に中央制御室に照明がついたばかり。外部から供給された電力を使って24日にも新たにポンプを作動させ、復水貯蔵タンクに保存されていた真水を炉心に注入する予定だった。
煙の前後で、付近の放射線モニタリング値に大きな変化はみられないという。
3号機では23日、使用済み燃料プールに内部の配管から海水35トンを注入。同様の方法で、24日に4号機、25日に1号機に注入していくという。
また、1号機は炉内の温度が設計上の最高温度302度より100度高い約400度まで上がったため、23日未明、給水量を1時間あたり2立方メートルから18立方メートルに増やした。緊急用の消火系と呼ばれる配管に加え、給水系と呼ばれる配管からも海水を注入。正午現在、炉内の温度は50度ほど下がったものの、炉内の気圧は高まっている。
2号機では原子炉建屋の横のタービン建屋内で高い放射線量が検知されていたことが明らかになった。保安院によると、18日に作業で中に入った際に測ると、1時間あたり500ミリシーベルト相当の放射線量が検出された。交換作業は止まっているという。
4号機では50メートルを超える高さから遠隔操作できる特殊なコンクリートポンプ車で使用済み燃料プールへの放水が進められた。23日午前に福島県いわき市で震度5強を観測する地震があったが、福島第一原発の作業に影響はなかったという。
2011年3月23日18時3分
ライブカメラから見た、23日午後4時の福島第一原発。煙が上がっていた=東京電力のホームページより
東日本大震災で被災した東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の3号機で23日夕、黒い煙が出ているのが見つかった。炎は確認されていないという。3、4号機の建屋内にいた作業員と、放水作業にたずさわる横浜市消防局と東京消防庁の職員は念のため作業を中断し、退避した。原子炉や使用済み燃料プールの冷却に向けた作業が遅れる可能性がある。
経済産業省原子力安全・保安院によると、煙が確認された3号機では23日は外部電源の復旧にあたって機器の点検作業が続けられていた。3号機は22日夜に中央制御室に照明がついたばかり。外部から供給された電力を使って24日にも新たにポンプを作動させ、復水貯蔵タンクに保存されていた真水を炉心に注入する予定だった。
煙の前後で、付近の放射線モニタリング値に大きな変化はみられないという。
3号機では23日、使用済み燃料プールに内部の配管から海水35トンを注入。同様の方法で、24日に4号機、25日に1号機に注入していくという。
また、1号機は炉内の温度が設計上の最高温度302度より100度高い約400度まで上がったため、23日未明、給水量を1時間あたり2立方メートルから18立方メートルに増やした。緊急用の消火系と呼ばれる配管に加え、給水系と呼ばれる配管からも海水を注入。正午現在、炉内の温度は50度ほど下がったものの、炉内の気圧は高まっている。
2号機では原子炉建屋の横のタービン建屋内で高い放射線量が検知されていたことが明らかになった。保安院によると、18日に作業で中に入った際に測ると、1時間あたり500ミリシーベルト相当の放射線量が検出された。交換作業は止まっているという。
4号機では50メートルを超える高さから遠隔操作できる特殊なコンクリートポンプ車で使用済み燃料プールへの放水が進められた。23日午前に福島県いわき市で震度5強を観測する地震があったが、福島第一原発の作業に影響はなかったという。
ラベル: 社会
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム