WBCで日本、韓国に大勝
大差で[サムライ日本」が韓国に勝ったものだからテレビ、スポーツ新聞などでは大騒ぎ。
まことにもって痛快な試合だっただけにその浮かれ具合がわからぬわけではないが、これをもって愛国心を煽るような報道が続くのは若干食傷気味になる。
サッカー、バレーボール、柔道…各スポーツの国際大会時の報道はいつもその傾向が強い。
安倍晋三は「美しい国、日本」という脈絡の中で、調子のいいころは何もなくても愛国心を煽っていた。
それは郷土愛から始まりその感情は地続きで愛国心へつながるものだというロジックであったが、すでにご存知の方も多かろうが、パトリオティズムとナショナリズムはまったく違うもので、使い分けなければならない。
はっきり言ってしまえば、愛国心はマスコミが製造するもので、個人の心の中にふつふつと沸き起こるものではない。
一方、郷土愛は生まれ育った山川に代表されるように自分をはぐくんだものへの愛情として確固として個々のなかにある。(いや、あった)
郷土をなくしつつある今の日本に郷土愛がどれくらい健在かは議論のあるところだが、ここでは郷土愛と愛国心の違いを知り、スポーツ報道などであまり振り回されないでほしいというのがわたしの力点だ。
ちなみにわたしはイチロー、その他の選手たちの姿を見るのが好きでWBCでの日本を応援しているが、それはナショナリズムとは無縁のものである。
わたしがこの国ということに焦点を当てれば、日々アメリカナイズされていく姿を憂えている。
この国各所の土着への回帰を心より願っている。
グローバナイズされる経済では常に「金」が天下を取っており、金がすべての指標となっていく。
もちろん「金」は大事だが、なくなれば「ハイそれまでよ」というのではあまりにも詮無いではないか。
しかし、いくら詮無いと書いたところでこの事実はひっくり返りようもなく、いまだに進行していく。
グローバル化がアメリカ化と同義だと、いくら、がなったところで、止まりようもないように思えるが、それでも主張し続けるしかあるまい。
救いといってはなんだが、"THE BIG ISSUE"の動きや家族崩壊後に新たな家族(それはもはや父と母と子どもという形態をとってはいないが)を作ろうという動きもしっかりと起きはじめている。
自分自身に対して間に合うかどうかは別にして、そういう動きが後の時代の光となればいいと思う。
言っておくが、愛国心にそういう救いの気配はない。
愛国心にあるのは冷たい響きの、それはあなたの自己責任だというコトバだろう。
しかし、困ったときに「それはおまえの自己責任だ」というだけの国家にどういった愛情を抱けというのだろうか?
わたしにはよくわからないときがある。
ラベル: 社会
<< ホーム