2010年6月28日月曜日

小三治という大人

わたしは、このブログを1000本以上書いているが、そんなものは柳家小三治のひとつの高座でふっとんでしまう。
表現としてそれだけの格の違いがある。

新宿末廣亭に小三治を聴く。

小三治の独演会のチケットはまずもって取れない。
したがって、小三治を聴くなら寄席に限られる。

たまたま席が隣になったお嬢さんは、小三治の大ファンで、チケットの手に入らなさをしきりに嘆いてみせたが、寄席で見ることにこそ小三治の味があるんですよ、と教えたかった。
けれども、おじさんにはその破廉恥さはなく、それは大変だね、と言葉を合わせた。
先日、彼女が行ったという三三の独演会の話に大きく頷いてみせたりした。

こんなお嬢さんが、ファンだなんてこの国も捨てたものではないかもしれない。

小三治は大人である。
この国で大人というと、まずいない。
あなたの会社のことを考えてみればいい。
まず大人はいない。
日々、あなたが会社で腹を立てることは子供である会社の連中、上司のせいか、はたまたあなたが子供であるから生じているはずだ。

こういう場合、大人はどうするのか、そう発問し、大人の解決策を見つければ多くの揉め事は解決されるはずだが、残念ながらそのヒントになる有能な大人が会社に存在することはまれであり、おそらくあなたの会社にはいない。

ここまで書いてしまえば、では、大人ってどういう人かという疑問がわくだろうが、それは会って確かめてみなければわからない。

と言うわけで、わたしは小三治を年に数回聴きにいく。
聴きに行くたびに、ああ、大人はいいなと涙する。

師匠、わたしも少しは大人になったでしょうか、てなもんである。

そういうわけで、小三治を聴くのは独演会よりも寄席のほうがいい話は、次回に譲ることにする。

ラベル:

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム