身の浮き立つこと
心の底から浮かれることがない。
揺さぶられることはあるのだ。
しかし、自然に身体が舞い始めることはない。
哀しい性だと思っている。
過日の土曜日「ちゃんぷる亭」で神山長蔵氏を囲みながら三線とギターによる沖縄民謡を聴く会があった。
会といっても自然発生的なもので、その自然発生的がいいではないか。
演者も十分なテクニックを持ち神山氏も十分な知識をもっていた。
最終的にはとてもいい会となった。
浮き立つことはもちろんなかったが、ときに揺さぶられる感じがあった。
そこで神山氏に二点指摘された。
ひとつは、わたしを沖縄好きだと彼に言われたときに、わたしが沖縄好きではないと答えたとき。
実のところ、そういう沖縄好きなどというぼけたくくりで話されるのをわたしは嫌うのでそう言ったのだが、それは言う必要のないことだと指摘された。
それはそうかもしれないと思い、誤った。
深く話すつもりのない相手にあえてそのようなこだわった物言いはしないがよかろう。
さらにひとつは、最後に交わした「ありがとう」という言葉だった。
年長者である神山氏には「ありがとうございました」というものだと指摘された。
わたしはときとして年齢が飛んでしまう。
十分に心をこめた「ありがとう」だったが、「ございました」が必要だったのだろう。
これには年長者を大切にする沖縄の風土を感じた。
あれやこれやであったが、楽しい夜であった。
神山氏がわたしの資質を評価したこともとても力になった。
ラベル: 日常